-
3/11 11:00頃(推定)〜 3/12 15:30頃の間、当サイトの「セキュリティ対策」にウィルス入りサイトへのトラップコードが入っていました。設定ミスにより、検体提出用に収集していたファイルを公開してしまったことが原因です。大変申し訳ありませんでした(ベガのエルフさま、メールでお知らせいただき本当にありがとうございました)。
15:30頃に修正済みですが、上記時間内に「セキュリティ対策」にアクセスして「ページが見つかりません」のエラーが表示された方は、下記の条件すべてに当てはまる場合にウィルス感染の危険性があります。
- OSのパッチが最新でない
- Internet Explorerなど、VBscriptが動作するブラウザを使用
仕掛けられたウィルスは、4種類です。上記の条件に当てはまる場合でも、トレンドマイクロのウィルスバスターを最新データでご利用の場合には、すべて検出されるので感染しません。シマンテック製品およびマカフィー製品では一部検出できないものがありました。
上記条件に当てはまる方は、「カスペルスキーオンラインスキャン」にてスキャンすることをお勧めします。「うちは大丈夫でしょうか」などのご質問をいただいても、個別には対応いたしかねますのでご了承ください。
なお、ある種のソースチェッカで「セキュリティ対策」のページを見ると現在もウィルスが仕込まれているように見えるとのことですが、ソースチェッカでのキャッシュが古いためで、実際には現在は問題修正済みです。
-
「セキュリティ対策」の「ウィルス情報 – 感染源サイト」に「PlayNCブログ」を追加。
リネージュ資料室
Lineage Reference Laboratory