2007-01-23

  • Wikiを勝手に書き換えてウィルス入りサイトへのリンクを埋め込まれるケースが増えています。検索サイトで「リネージュ wiki」などで検索されたサイトを無差別に狙います。実際のアクセス元は中国ですが、公開プロキシを利用している場合も多く、アクセス元IPが中国とは限りません。

    Wikiの普及しているROでは既に相当ひどいことになっているようです。リネージュのファンサイトにはWikiを使ったものはあまり多くありませんが、オフィシャルファンサイトの別サイトなど、比較的よく知られたWikiもありますから利用の際は下記の点に十分に注意してください。

    Wikiサイト内でリンクをアクセスする場合には、必ずブラウザのステータスバーでリンク先アドレスを確認してください。トップページ内のナビゲーションリンクや、注意書きのリンクなどを書き換えられることもあり、よほど注意しないと間違ってアクセスしてしまう羽目になります。

  • 「セキュリティ対策」の各項目に、感染型のものに関する記述を追加。

    この頃のキーロガーは、自分のPCが感染するにとどまらず、ネットワーク内にパスワードのついていないPCがあれば感染させるタイプのものが増えてきています。このタイプのものは、さらにWinnyなどのP2Pソフトを介しても感染します(自分でファイルをバラまこうとしなくても、P2Pソフトが入っていれば自動的にバラまきます)。

    P2Pでダウンロードしたファイルはうかつに実行しないよう、くれぐれも気をつけてください。P2Pでダウンロードした自称「自己解凍形式」はウィルス入りであることが多いものです。また、自宅内での二次感染を防ぐために、Windowsのログインパスワードは必ず設定しましょう

  • 「セキュリティ対策」の「危険サイト」および「危険ドメイン」を更新。下記アドレスを追加

    • www.geocitygame.com
    • www.korunowish.com