久しぶりにドワーフを稼動しました。DEのやる後衛と一緒に狩りをするために。本当はそろそろダンサーで一緒に狩ってもいいんだけど、倉庫整理をするのに必要なスキルを覚えるまで、ちょっとだけドワーフのレベルを上げたかったの。
稼ぎより経験値が欲しいみたいなので、もりもり狩れるフィールドへ。以前プリやヒーラーに穴場だと教わった場所なのですが、しばらく狩っていたら後から2組ほど人がやって来ました。むー。狩りづらくなった…。「うむ。まあ、仕方ない。こっちはこっちのペースで狩ろうぜ」。うん。そうだね。…うし。ちっとペース上げるかな。
狩場が貸し切り状態だったときののんびりモードから、1段ギアを上げました。するとDEは笑って「リネ1仕込みのいやらしい探敵だな」。むー?他に人がいてもペースよく狩れるよう、敵の発生とまわりの人の動きを予測して、他の人の向かっていない場所にわいた敵を根こそぎ食えるようルート選択してるだけなんだけど。でもそれってまわりの人たちにとっては、別に近くで狩られるわけではないのに、なぜか一生懸命歩き回ってもちっとも狩れない、という悲しい状況ってことです。確かにうざいよなー。こんなやつと狩場かぶったら、泣いちゃう。
というか、リネ1仕込みってどういう意味だ。ずっと後衛だった自分は、探敵なんて…。あ。思い出した。DEと一緒にそのときの人気狩場で狩っていたとき、シーフすれすれなマナーの悪さの単騎が何人もいました。むっとした自分は、DEが敵を叩いている最中に周囲を引き狩りしつつ、人のいない場所に先回りしては敵のターゲットを取って、切れ目なくDEに敵を供給。最初は必要もないのに大きく動き回っている自分を不審に思っていたらしいDEは、やがて何をしているのか気づいて「うまいな」と吹いてましたが、「あまりやりすぎるなよ」。はーい。
確かにあのときの探敵と似てるっちゃ似てるけど。でも自分としては、リネージュ2で前衛やるようになってからの狩り方だと思ってます。これまでDEは後衛やってなかったから、自分の前衛と組んだことなくて知らなかったんでしょうけどね。夜のゴールデンタイムに人気狩場へ行くと、こういう探敵じゃないとまともに狩れないんだよ…。