先週末から自宅を離れてますが、公式サイトを覗いてみたら自分が留守の間に結構DDoS攻撃にやられてたみたい。「接続障害についてのご報告」なんてお知らせが出てました。それによると、不正利用者への対応強化に対して悪質な攻撃を受けているのだそうです。素朴に疑問に思うんだけど、不正利用者対策に対して攻撃受けたって、どうやってわかったんだろ。まあ、お知らせに書くくらいだから、すでに結構調査が進んでいるのかもしれませんね。
ログインが全然できなくなるほどの攻撃を受けて、簡単には対処できないっていうと、やっぱBOTネットでも使われてんのかなぁ。ウィルス感染して悪の手先となったPCを「ゾンビPC」と呼びます。で、悪の親玉からの指令を受けて働くゾンビPCの一群が「BOTネット」。一般ユーザのPCが感染してDDoS攻撃に加わってるので、単純にアクセスを遮断すれば良いというわけにもいかず、対処が難しいんですよね。
そう言えば先日、知らない人たちに誘われて狩りに行きましたが、そのときメンバーのひとりが「今日は異常にラグい」とこぼしてました。「昨日トロイが見つかったって出たけど、関係あるかな。それ以来ラグい」。……。それヤバいからっ。検出できずに駆除できなかったのが残ってんじゃないの?他のメンバーからも「すぐにOS再インストールしてパスワード変更しとけ」と強く勧められてましたが、「再インストールってどうやるの?」うっ…。みんな一生懸命に説明してたけど、わかってくれた気があまり…。あれってきっと、ゾンビPCにでもなっちゃって回線にデータ流しまくりでラグいんだろうなぁ。んで、「ラグいだけなら我慢しよう」とか思って、再インストールしてくれないんだろうなぁ…。
自分自身は接続障害時には家にいなかったので、被害の程度を知りません。でも、随分ひどかったようですね。ふーん。お詫びの印にクリスマスプレゼントくれるんだって。いい子にしてたって全然くれなかったくせにね。すげー今さらだけど、しょうがないからもらってやるよ。いいトシして本当はサンタさんから直接もらいたかったとか、言わないもんねっ。……。うわあああああん。ちゅーか、年明けまでログインできないんだけど、前年のクリスマスプレゼントなんて使えるのかしら。