陣取り

リネージュのギラン市場では、所狭しとばかりに雑然と露店が並んでいたものです。リネージュ2でも店が軒を連ねているところは一緒なのですが、面白いことに何となくエリア分けされています。素材買取り、素材販売、消耗品販売、装備販売といった具合に。

別にそういう決まりになってるわけじゃないんだけど、集まってる場所に店を出した方が見てもらえる確率が高くなるので、自分もやっぱり売るモノに合わせて場所を選んでいます。この頃はさっぱり狩りしてないので、ドロップをさばくこともなく、もっぱらコンビニ営業中(消耗品販売)。

最近ようやくわかってきたことは、同じエリア内でも一等地があるということ。現実世界でも店舗を構えるなら交差点の角がいいとかいう、あれと一緒です(ちょっと違うか…)。しかも、露店を出すのに最適な場所は扱う品によっても変わります。ほんのちょっとの違いなのに、場所がずれてると売れ行きが全然違うんだなぁ。

それを知ってる同業者の間では、売れ行きの良くなる場所は早い者勝ちです。仕入れに行ってる間に、他の人に場所取られてたり。それが嫌だからか、2PCで場所取りしながら露店出してる人がいたり(すごすぎ)。まあ、いない間に他の人が店を出してたら仕方ないので、少し場所を移動して店を出します。ふつうの人ならそうします。だけどね。そうじゃない人がたまにいるんだ…。

自分が先に店を出していても、自分の看板とかぶるほど近くに店を出す人がいます。いつでも、きっとなの。しかも、必ず自分より少しだけ人通りに面した方に店を出すから、通りかかった人がクリックすると、その人の看板にターゲット合っちゃう。むー。嫌がらせかよ…。でも、誰が相手でもそうみたい。仕方がないので、そういうときは自分が移動します。

何かねー。始発駅から座って乗った電車で、途中駅から乗ってきた幅のあるおばちゃんが、自分の脇のほんのちょっとのスペースに無理矢理割り込んで座ったおかげで、自分が椅子からポンとはじき出されちゃったみたいな感じ。何だか高そうな白いドレス着て店出してるんだけど、だんだんこの人がおばちゃんに見えて…。いや、中身が実際どんな人なのか知りませんけども。

2 thoughts on “陣取り

  1. 2年くらい同じ場所で同じものを売ってると、へんな場所でもきちんと売れるようになりますねー。 あとタイトル変えたり旗変えたりすると何故か売れるとか。

  2. そういうのもあるかもしれませんね。でも、2年粘る前に今稼ぎたいわけでございまして…。新参者が同業者の多い薄利多売系の品を扱うときには、それなりに工夫しないとやっぱ厳しいかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*