少し前にDEがDEのwizを作ってましたが、これは女DEにしてました。1stじゃなければ、女性キャラクター使っててもプレイヤーが女性と勘違いされることもないだろうということみたい。親しくなって話をすれば、そうそう勘違いされることもないと思うけどね。たとえ一人称が「わたし」でも、大抵ふつうにわかるけどなー。
ドワーフでクランに入ってしばらく経った頃、盟主から「男だよね?」と訊ねられました。何だよ、確認取るってことはわかってないのか。ふふふん。ないしょー。「むー」。そのとき一緒に遊んでいた弓の姉御にも同じことを訊ね、姉御も「内緒」と答えたので笑ってしまいました。
そんな話をプリにしたら、プリもクランで同じことを聞かれたことがあるそうです。へー。何て答えたの?「『内緒』って」。ぷ。「そしたら女だと思われてしまった」。おやおや。「まあ、思いたければ思ってればいい」。だけど、話せばわかると思うのにね。「あー。このキャラやってるときは、『俺』とは言わんなぁ」。ふーん。何で?「だって、美を損なうやん?」美、ですか…。女性キャラクターを選んだからって、可憐な乙女を演じなきゃいけないなんて全然思わないので、ふつうに「ありえねー」とかしゃべってますよ。
その後クランの話をしていて、プリのメインキャラクターの所属しているクランは雰囲気がいいから良かったら、と誘われました。「ただし、女だと思われてるけど」。ふふふ。うっかり口滑らせたらごめんねー。「……」。変に勘違いされることがあるのはともかく、意図的にそれを放置すると引っ込みがつかなくなるモノのようであります。