週末、wizのおねーさんから「お久しぶりです」とメールがありました。「チケットあげるから、夜イベントマップ行かない?」行く行く、行きます。イベントマップが何だかもわかってないけど。後でわかったけど、別サーバのDEが言ってた「ネットカフェキャンペーン」のマップでした。
そして夜、メールで時間の連絡取ってログイン。INTシャツ作ったイベントのときにDEをやって以来、リネージュでは狩りなぞしていないくらい久しぶりでした。やばいいいい。「もう眠い?」いや。歩き方忘れてる…。移動の操作方法忘れるとか、やばさ加減が半端じゃありません。3Dゲームの癖で、無意識に右クリックして視点を変えようとしてしまう…。「大丈夫。少しくらい操作がおぼつかなくても危なくないくらい、痛くない場所だから」。少しどころじゃないんですけども。
痛くないとか言われたって不安なので、ポチ出してついて行きました。そう言えば、エピソード6でサモンの残り時間が表示されるようになるって言ってたっけな。と思って操作ウィンドウを開いてみたら、それらしい表示はありませんでした。その代わりに「強い」なんて書いてあります。水のポチが強いわけないだろー。笑っちゃってwizのおねーさんに話すと、彼女はサモンを調べました。「『弱い』だって」。なんだそりゃ。弱いわけないだろ。「狩場の敵への耐性とか」。う、うーん…。
それにしても変な表示だな。少し経ってからもう一度見てみたら、今度は「弱い」と表示されました。む…。それを聞いたおねーさんは「こっちは『とても強い』になってる」。あ。もしかして、それがサモンの残り時間なのかな。さっきサモン出し直してたでしょ。「ああ、なるほど」。それでも残り時間が「強い」とか「弱い」とか、やっぱ変だよねー。ポチの生命力とか気力とかだってことなのかしら。だけど、時間が経つと影が薄くなるなんてこともなく、ポチって最後にはじけるまで全力で頑張るじゃない。強いとか弱いとかって、変よねぇ。
「強い」「弱い」は魔法によるモンスへの拘束力らしいですよ〜。なんで時間表示とかにしてくれないのか結構謎ですよね。
なるほどねー。数値を直接見せないのがリネージュですから、こういう表示になるのはまあわかるんですが、「強い」とか「弱い」だけだと「何が」なのかわからなくて謎の表示になっちゃいますよねぇ。