通貨記号

DEが用事で離席したのを、そばでぼーっと待っていたら、自分のまわりにエフェクトが出ました。何だこりゃ。魔法なのかな。リネージュだと誰かがエンチャントかけてくれると必ず自分の画面内にいますが、3Dゲームではその人が背後にいたら見えません。きょろきょろしたけど、それらしい人の姿も見えず。むー…?

わけがわからず首をかしげていたら、知らない人からwisがありました。「びっくりさせちゃった? ¥したの私」。何かまたわけのわからない人が…。¥っていうのは、魔法のことですか?「私もよくわからないんだけど」。……。どうも会話が成立していないような気が…。文字化けしてるのかなぁ。こっちには円マークが見えてるんですが。泣きそうになりながら会話を進めるうち、どうやらエンチャントのことを「¥」と言うらしいことがわかってきました。

こちとらアデンの現代っ子だもんだから、中世の人の言葉にはどうもついて行けません。だいたい、どうして「¥」なんだ。もしかして「エンチャント → エン → 円 → ¥」なんだろうか。略しすぎっ。

DEがなかなか戻って来ないので、町の外でひとりでちょっと狩ってみたら、たちまち死にました。弱っ…。町でHPとMPの回復休憩していると、さっきの人からまたwisがありました。「どうしたの?」‌えっと。狩りをして、死んでまいりました。「¥してあげる」。…あのー、全然違う人にかけておいでですが。この人、天然なのかしら。でも、魔法かけたい相手をターゲットするくらい、超初心者の自分にだってできるぞ。善意なのはわかるんだけど、自分にエンチャントもらってないのにお礼を言ったものかしら。まあ、いっか。ありがとー。

「まだしばらくここにいるから、困ったらおいで」。え…(すっかり苦手意識が根付いている)。えーっと…。はい、何かありましたらよろしくお願いします(渋々)。しかし、どうして一緒にいるのに応対に困る人から話しかけられるのは、DEじゃなくて自分なんだろう…。あっちに言ってくださいよ、あっちに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*