しばらく前に別サーバでクランハントに行ってたとき、リネージュをやめちゃってたはずの前のクランのプリが顔を出しました。パトロンが「今クラハン中」と説明したそうなのですが、そしたら「3人でか」と返されたと言います。
3人もいるなんて多いな、という意味なのかと思ってたら、「たった3人でクラハンなんて言えるかよって言われた」と、パトロンしょんぼり。え? クラハンじゃなかったら、これ何なの?と、きょとんとしている自分に、「何だろ…。ただのパーティハント…?」そんなの変じゃん。クランのメンバーで狩るのをクラハンって言うんじゃないの?すると、それまで黙って聞いていたDEが「そうだよ」。だよねー。
「でもね、もっと大人数で狩るのでないとクラハンって言わない人多いみたいなの」。ふーん。んじゃ、何人以上いないクラハンにならないの?「最低でも5〜6人とか…?」ご、5〜6人…。「そんなに人いねーじゃん」とDE。そうだそうだー。
2人だとペアって言うけど、3人以上いたらふつうにクランハントだと思ってました。世間じゃそうは言わないものなのかしらん。
うちのクランは毎日13人程度のinですが、3人からクラハンだと思ってます。毎日50人とかINする、大きなクランのプリさんなら「5~6人じゃないとクラハンとは言えない」とか思うのでしょうか。少ない人数でもクラン員同士が仲良くクラハンしてればそれだけで嬉しいので、人数なんかどうでも良いと思ってしまいます。
自分から見ると13人もログインしてるって言ったら大クランですけど、それでも感覚一緒なんですね(うれしい)。50人にいたっては、想像を絶する世界です。存在するのかな…。