ちょっと前にアクセス解析から飛んだ日記で、クランチャットでリネージュ内での死因が話題になったことが書かれていました。出前死とか宅急便死とか、どこのクランでも同じようなこと話してるんだなぁと思いながら読んでいると、ピンポンダッシュ死だのハイハイ死まで。ここまで来るとさすがにネタの出どころに気づくわけですが、随分古いネタをよく覚えてるもんだと感心しちゃいました。
ところで、昨日はDEとwizのおねーさんの3人で、クランハントに出かけました。ボス見つけた瞬間におねーさんがミス帰還したり、なかなか笑えるハプニングの中、DEが「今やばいほどラグかった」。む。こっち何ともないよ。「ふむ。今、家の外壁工事してるんだけどさ、ケーブルのあたり何かやってんのかな」。光は振動に弱いからねぇ。「んだなぁ」。と話していたら、反応がなくなりました。おねーさんと「家の外の様子でも見に行っちゃったかな」などとのんきに待っていたら、DEは切断。
一度帰還し、外出の用事のあったおねーさんが抜け、戻ってきたDEと、危ないから別キャラで遊ぼうかと相談していたら、またしても反応がなくなりました。しかし、切断した割にはなかなかキャラクターが消えません。メールを出してみると、「線切れちまったと外から聞こえて来て、全く繋がらんな」と返事が。おいおいおい。
そのまま5分ほど待っていたら、やっとキャラクターが消えました。「消えたよー」とメールすると、「別にNTTが10月1日に来る予定だったらしく、それまでネット自体出来ないわ。ショックです、ハイ」。あらまぁ。でも、切断したのが帰還した後で良かったよ。それにしても、光ケーブルを物理的に切断される「切断」があるとは思ってもみませんでした。いやはや。自宅の改修工事中には、ケーブル切断に気をつけましょう。
TEPCO光とかだと、カラスにケーブルを切断されることもあるらしいですよ。
カラスですか…。そう言えば昔、職場の床下配線をネズミにかじられて切断したことあったっけなぁ。やっぱり地中配線だと同じような事故があるんでしょうか。ドブネズミ切断死とか、何だかめちゃくちゃ哀愁ただよっちゃいそうですよね。
少し前のセミの産卵シーズンでも回線装置にセミが卵を産みつけたり、あの尖がった口でショートさせたりと色々あるみたいですよー
へー…。
そういえば、産卵管さされても大丈夫な光ケーブルとかもあったような。