いわゆるバラエティ番組が嫌いな人って、どれくらいいるのかな。自分はあれが苦手です。ああいったモノに付き物の悪ふざけが、どうしても耐えられません。品のない冗談も、他人を貶めてウケを取るような笑いも、大嫌い。でも、たくさん番組があるということは、きっと好きな人が多いからなんでしょう。
そんなことを思ったのは、最近知らない人とパーティを組む機会があったから。パーティ組んで一緒に何かすること自体は楽しかったのですが、その中で自分は浮いてました。まわりの人たちが面白がって言うことが、自分にとっては笑えないばかりか、嫌でたまらなかったのです。やんわりと「やめて欲しい」と言ってみたけど、伝わらなかったみたい。
他の人たちの楽しみに水を差すことになるだけなので、それ以上言うのはやめておきました。嫌がっているのは、そこでは自分ひとりなんだし。たぶん、まわりの人たちには、ノリの悪いシラけたヤツに見えただろうと思います。別に自分だって、それほど生真面目な性格じゃないんだけど(というか、全然…)。ただ単に、面白いと感じるモノがその人たちとは噛み合ってなかっただけで。
ところで、ここ2〜3日吐き気がひどくて困ってました。風邪引いてるわけでもないし、取り立ててストレス受けたこともないし、重症の夏バテかしら。でも、ストレス性の胃炎と診断されたときみたいな吐き気なんだよな。あー。ストレス…。あれかな……。確かに嫌で嫌でたまらなかったからなー。
どうしてあれしきのことが、聞き流せないんだろう。たとえ自分では笑えなくても、聞き流せばいいのに。だけど、神経持たないんだなぁ…。そういうのを「ソリが合わない」と言うのかもしれない、と思いました。決して悪い人たちじゃないから、仲良くなれなくて残念だとは思うけど。お互い楽しくなかったら、仕方ありませんものね。
笑いのつぼと恥のつぼが合わない人とはぜったい無理ですね〜。お大事に。
なるほど、そういう言い方するとすごくわかりやすいですね。お気遣いありがとうございます。でも「仕方ないや」と割り切った瞬間に吐き気は収まっちゃいました(単細胞)。