二重ラグ

パワードコムへの対応要請を依頼しておいたプロバイダから、回答が来ました。やはり、パワードコムからの連絡はないそうです。連絡がないということ自体、先方では対応しない方針と受け取れるので、これ以上は重ねて要請することはいたしかねる、とのこと。そりゃ、そうだよな…。仕方ないので、NCJからパワードコムへ重ねて要請して欲しいと、プロバイダのメールを添付して依頼しました。

そう言えば、ぷらら掲示板ではサポートが対応状況を書き込んでたっけなぁ。追加情報ないかしら、と見に行ってみたら、ありました。5/25の書き込みに、IX付近で問題が発生しているらしいため、上位NW (IX) に対応要請したとあります。でも、以前5/12の書き込みでは、パワードコム内の経路変更をしたと書いてなかったっけ。そして実際、ラグが解消したり軽減したりした人が多かったはず。

つまり、今回はラグ原因となる箇所が1か所ではなかったということです。自分の書いたラグレポートを見てみると、JPNAP (= INTERNET MULTIFEED) を経由している人は、5/10以降もラグが続いていることがわかりました。同じOCNユーザでも、ラグが完全になくなった人と、改善されただけの人がいるのは、経路の違いによるみたい。

プロバイダ内で発生するラグは、ユーザが契約しているプロバイダ内ならユーザ、パワードコム内ならNCJと、責任の所在がはっきりしていますが、IXってのは両方のプロバイダがそれぞれ接続している上位ネットワークなので、どちらの責任とも言えないものがあります。それでもIXが原因とはっきりすれば、それぞれから苦情を出してもらうなど、対処のしようがあるのですが、うちの場合はパワードコムから連絡来ないので、パワードコム内なのかIXなのかの切り分けさえできない始末。勘弁してくれ…。パワードコムって、ほんとどういう会社なんでしょうねぇ。

そろそろ見切ってプロバイダ変更に踏み切ろうという方は、住んでいる地域が近く回線種別の同じ人からtracertの情報を集め、IXを介さずに直接パワードコム (KDDI)のネットワークに接続しているプロバイダを選ぶのが、もっとも安全な選択かもしれません。

2 thoughts on “二重ラグ

  1. 火曜のメンテでネットワーク機器をさわったようですよ。とりあえず皆様、様子を見ては?

  2. ほんとだ、いつの間にか「ネットワーク機器の移転作業を実施」なんて文句が追加になってますね。すごく期待してたので、何も変化がなくがっかりしてたのですが、前回2/28にサーバのIPが変更されたときのメンテ記録を調べてみたら、2/28ではなく、その前の週に長時間メンテが入ってました。もしかして、来週何か変わるかな…? 過度に期待するとがっかりしそうですけども。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*