規制理由

以前は毎日のようにアクセス拒否履歴に大陸のIPアドレスが記録されてましたが、この頃はめっきり少なくなりました。4月なんて、10日くらいご無沙汰なときもあったくらい。セキュリティカードが功を奏しているのかな。やれやれ。そんな中に、また日本のアドレスが。あー。あのクランの人か。しかもまた、ご丁寧にリンクまでしてるみたい。なんとまあ、自己顕示欲の強いこと。

旧サイトにLv50試練の予定調整のための日程表を設置してあり、連絡用の掲示板も併設してあったのですが、利用法を勘違いしている人もいたようで、トラブル事例が書き込まれたことがありました。

最初の書き込みは、自分は匿名でありながら相手を名指しで非難するという、およそ感心できないスタイルだったのですが、クラン員のナイト氏が後を引き取って理性的に話を進めてくれ、話が落ち着きそうだったので、やや安心しながら口を出さずに見守ってました。が。相手を挑発するような言葉遣いの発言をきっかけに、荒れまくり。最終的には、要請を受けてスレッドごと削除することに。

旧サイトを閉鎖した後になって知りましたが、最初に荒れるきっかけとなった書き込みも、さらに荒れる原因となった書き込みも、同じクランの人だったんですね。他人のサイトでどうしてそういうことするのかなぁ、と、心底がっかりしました。で、そのうち明らかに悪意を持って書き込んでいた人のIPアドレスを規制した、と。

今でもときどき、旧サイトに掲載されるのを楽しみにしていたとメールに書いてくださる人がいます。そういう言葉を聞くと、すごくうれしくなります。やっと掲載されると更新を楽しみにしていた矢先の閉鎖だった、などと言われると、ほんと、ごめんなさいとしか言いようがありませんけど。でもね。荒らす人や、絡む人や、暴言吐く人や、(悪い意味で)他人を利用する人の来るサイトは、もうやりたくなかったのです。それに、サイトを閉鎖して、(自分にとっては)良いことがありました。あのサイト続けてたら一緒に狩る機会なんて絶対になかった人と、遊んでもらったりしてるもんね。

4 thoughts on “規制理由

  1. そういや僕も昔は載ること目指してがんばってました^−^ この前のイベでようやく50ですがこれからもボチボチやろうと思います。

  2. 僕は載せられたのは載って嬉しい反面ちょっと嫌だったなぁ。自意識過剰な面もあるけれどそんな見ないでヨとかそっとしといてくださいよって気持ちの方が強かった。載せないでくれよと強く主張するほど迷惑してたってわけではないけれどそんな感じ。

  3. あ、でもリンクが充実してたのはサイト回る人には便利だろうなとおもいましたよ。うん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*