昔プリと初めてFIでペア狩りしたとき、「どうすればいい?」と聞かれたので「敵をお迎えに行かないで」とだけ注文をつけました。それだけ気をつけてくれれば、後はてきとーで。素直なプリは「お迎え行っちゃダメなんだよね」と、ときどき自分に言い聞かせながら狩るので笑っちゃいますが、お陰でプリとエルフのペアでも狩れました。でも「お迎え行かない」って、言うのは簡単だけど自分でやると案外難しいんですよね。
DEをやっていて、DEのエルフとペア狩りに行くと、よく前へ出すぎて叱られます。「おい、待て! それ以上動くなっ」。びくっ(静止)。…とてっ(緊張のあまり、こけて前へ)。きゃああああ(敵いっぱい)。「あーあ」。ごめんなさいごめんなさいごめんなさ…。
イベント期間中、知人のwizさまと一緒にFIへ行きました。みんなイベントに夢中なのか、夜だと言うのに狩り場は貸し切り。つまり、気を抜くとたちまちピンチってことです。気をつけてはいたものの、何しろ下手なので、ときどき出すぎちゃいました。「いっぱい溜まってたねぇ」。いや…。溜まってたというより、出すぎたのです…。ほんと、下手でごめんなさい。
「いや、いつもペアする人と比べたら、すごい安全策だよ。蜘蛛来たときに一歩引くとか、あの人だと考えられない」。うーん。それは、本物のDKだとそんなことする必要ないからじゃない?こっちはレベルも装備もしょぼいからなぁ。「見たところ、それほどHPの減りに差がないような…」。いやいや。本物のDKと差がないなんて、あり得ません。だってフルZELですよ?DKなるような人なら、もっといい装備持ってるだろー。敵が1〜2体だとわからなくても、敵に囲まれるとAC差がはっきり出るよ。だから、囲まれることのないように狩っているのです。と言っても、ミスってばっかりだけど…。
多少ミスっても被害が最小限に抑えられるよう、嫌が上にも慎重でした。人はそれをびびりと呼びます。超パートタイマーな前衛だからなー。もっと慣れたら、もう少し前へ出られるようになるかしら。
いやぁ、全然下手には思いませんでしたが・・・? 人の感覚って不思議なもので、昔は5,6匹同時に湧いたらパニクってたのに、今じゃ全く平気ですもんね。むしろ、ワクワク感がw もちろん、反則魔法があるから安心という事もあるわけですが・・・。
んー。やっぱ下手ですけども…。ところで、先生も先頭歩かせたらかなりのびびりでしたねっ。