ここ10日ほど、アクセス拒否履歴にGoogleから「lineage bbs」などのキーワードで検索してくるお客さまの記録がありませんでした。以前は毎日のように来てたのに。来たら来たでうざいのですが、全然来ないとちょっと寂しいような気も(嘘)。
PlayNCへの移行が進んで不正アクセスしづらくなったので諦めたかと思いきや、昨日あたりから活動再開の模様。春休みでも取ってたのかしら。最近の危険URLリストへの追加は、実は自分で調べたものよりメールで情報提供いただいたものの方が多いのですが、久しぶりに自分でもちょっと調べてみました。と言っても、拒否履歴にログが残っているGoogleの検索結果を見に行って、5〜6か所のBBSを開いてみただけですけど。
相変わらず、変わり映えしないアドレスが書き込まれてました。しかもね。頭に「www」を付け忘れてるからアクセスできず、トラップにもなってなかったり。ああ、無情。というか、不毛…。それだけの時間と労力かけられるなら、もっと違うことできると思うのに。
今でもセキュリティ対策のページの危険URLリストは追加し続けていますが、正直なところ、もはやリネージュユーザの役に立つとはあまり思っていません。そんなリストをチェックするより、PlayNCに移行する方がよほど安全性が高まりますから。ときどきセキュリティカードも再発行してもらってれば、さらに安心。
でも、活動を停止していないということは、まだまだ引っかかる人がいるからなんだろうなぁ。PlayNCへの移行がまだの方がいらっしゃったら、すぐにでも移行することをお勧めいたします。
いくら言っても「ややこしそうだもん。」と言って移行してくれない人がいます・・・。それでハックされたら絶対ギャーギャー騒ぐのが目に見えているから言ってるのになぁ・・・。
むーん。世の中には、痛い目見るまでわかってくれない人ってのもいるんですよね…。
してません。リネ2のアカウントをベータの時取って、IDもパスワードも忘れてしまったのでどうにもなりません。
リネ2は、アカウントを統合したいわけでなければ関係ないと思うのですが、何か不都合でもあったのでしょうか。IDもパスワードも忘れたβのアカウントなんてわざわざ統合する価値なさそうな気がするので、ないものとして移行するのじゃダメなんですかね?
いい文章だw 話変わって、いまさっき「221.5.251.220」からトロイの木馬型の攻撃受けました。誰なんだ〜^^;
↑16日の日記にコメントしたつもりが、こんなところに・・・TT
リネ2統合しなくてもできるんですか。HPの説明がしないといけないような書き方だったので、できないんだと思っていました。
なるほど、そう言われてみると確かにあのナビゲーションは不親切ですね。自分もリネ2のβアカウントを取ったはずですが、パスワード忘れたどころか取ったことさえ忘れていたのでつまずくことなく移行できちゃいました。お試しくださいませ。