配布形態

なかば勢いでWeb小物のボス周期なぞ作りましたが、こういうモノの提供形態は、大きくわけて2種類あります。利用者にファイルをダウンロードして使ってもらうタイプ、もうひとつはファイルは自サイト上に置き、利用者にはHTMLタグを書いてそのファイルを参照してもらうタイプです。

個人が何かを配布する場合には前者の形態が多く、後者は「直リンク」などと呼ばれて、一般的には嫌われます。ただし企業のサービスの場合には後者も多く、BlogPetなんかはこの形態です。今回かなり迷った末、後者のタイプにしてみました。と言うのも、PHPで書いたスクリプトを使い回したから。PHPのスクリプトなんか配布しても、使える人いなそうだもんね。そもそも自分の書いたプログラムなんて、他人さまには見せたくないし。

あの手の小物を作るには、いくつかの方法があります。今回使ったiframeなぞは、おそらく最もマイナーな部類。ふつうはJavaScriptやFlashなどを使うだろうと思います。たぶん自分にとって一番都合が良かったのはJavaScriptなのですが、下手に配布してまたパクられても面白くないしなぁ…、というわけでボツ。Flashにしようかとも考えたものの、作成経験ゼロなので勉強してると時間がかかりそうだったこと、もうじきリリースされるIE7では、Flashを含むアドインの使い勝手が著しく悪くなるらしいとあちこちで読んだこと、などの理由から、結局これもボツ。

ファイルサイズ小さいので、たぶんこの形態でも大丈夫だと思います。超人気サイトがこぞって利用してくれちゃったら、わかりませんけど(ありえねー)。まあ、あまり転送量が増えるようなら、そのとき何か考えます。

9 thoughts on “配布形態

  1. 自分の作品では無いですが、好意で作成、公開していただいているものが無断転記されるのは、まったく関係の無い私でも非常に気分が悪いです。なぜ人の好意を踏みにじるようなことをするんでしょうね・・・。理解できません。

  2. いいなあ・・・iframeのURLにCSSのURLくっつけて配色を自由にかえれたら良いかもしれません。

  3. いつも楽しく読ませて頂いています。日記と関係ありませんが、トップページの表示が昨日か今日あたりからおかしいです。おしらせとボス周期のテーブルが重なって表示されます。こちらの問題でしたらごめんなさい。IE6.0です。

  4. がーん。CSSをいじっていて昨夜アップロードしたのですが、IEで表示確認するのをころっと忘れてました。すみません。すごくアドホックですが修正しておきました。iframeの方はですね、実は利用者多ければCSSで配色をカスタマイズ可能にしようと思ってCSSを別ファイルにしておいたのです。ただ、CSS書き換えろとか言われても困っちゃう人多いと思うので、まずはテンプレート用意かなぁ。と言ってもセンスないので、これはと思う配色ありましたらメールで結構ですので送ってくださいませ。

  5. ボスタイマー、便利ですね。さっそく拙のHPトップにはらせていただきました。http://detta.hp.infoseek.co.jp/お礼かたがた、ご報告まで。

  6. いつも楽しく拝見させていただいてます。ところで、今日モバイル版のページに行ってみたのですが、タイトルが「50の殿堂」のままになっていましたよ。差し出がましいようですが、一応報告させていただきます。

  7. Operaで閲覧してますが、何故か今日からTopPageのCSSが適用されていないように表示されます・・・

  8. ありがとうございます。修正しておきました。Operaだとcharset定義ミスってるとCSSまったく読み込まないという不具合あるんですね…。セミコロン忘れてたので追加してみました。これで表示できるでしょうか?

  9. strcondeさんも言われてますが、パラメータで自分好みの配色にできたらもっと良いと思います。cssを各人に作らせるのはアレなんで、数パターンを用意してパラメータで指定と。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*