公式サイトに「セキュリティサービス導入のお知らせ」が掲載されました。PlayNCなる新サービスに移行すると、セキュリティサービスが利用できるようになるというものです。
あの説明だけ読んでもいまいちピンと来ないかもしれませんが、要するに、いわゆるワンタイムパスワードが導入されるということです。説明を読んだ悪がきエルフは、「メールでパスワード送ってこられても、ログインのたびに裏画面で確認するなんて大変そうだけど」と心配します。いや。毎回パスワード送ってくるわけじゃないみたいよ。
説明を読む限りでは、4桁の数字が32種類印刷されたセキュリティカードと呼ばれる画像ファイルがメールで送られてきて、ログイン時に何番目の数字を入力するかを指定され、通常のパスワードに加えてその4桁の数字を入力するという方式のようです。この方式なら、たとえキーロガーを仕込まれてパスワードを盗聴されても、セキュリティカードが盗まれない限りは不正アクセスされる心配がなくなります。仮に盗まれたとしても、新しいカードを再発行してもらえばいいだけだし。サービスが開始されたら、面倒がらずに移行することを強くお勧めします。
ただ、ひとつだけ気になるのは複数アカウントの取り扱い。アカウントを複数持っている人は、こんなカードをアカウントの数だけ管理させられるなんて、たまったものじゃないでしょう。PlayNCって、ちゃんと複数アカウントを管理できるようにできているのかな。でも何となく、あまりそういうこときっちり考えてなさそうな気がして、ちょっと心配。
気軽にネカフェに行きにくくなりそうですね?!
逆だろうと思います。セキュリティカードを持ち歩きさえすれば、たとえネットカフェのPCにキーロガーを仕込まれていても心配ないわけですから。って、そういうことじゃないのかな…。
そうですよね。何でそう思ったんだろう(・・`)。