しばらく前に悪がきエルフが、ラグのためプロバイダを変更しました。以前のプロバイダはもう解約したかと思いきや、仕事で使っているメールアドレスを変更したくないためそのままだと言います。「月に2千円程度だから、まあいっかって感じになってる」。
メールのためだけに毎月2千円なんて高いじゃん。年間で2万4千円だぞ。コース変更すればもっと安く抑えられるんじゃないの。なんて話から、リネージュの月課金額が話題に。「リネもさ、1年で約1万5千円だよね。アカウントふたつ持ってる人なら3万円。それを3年間続けたとしたら、9万円もゲームに使ってることになるのか」。そういう計算すると、ずいぶん高く聞こえるな…。
その翌日。狩りの最中に、DEに「家でリネやってるとさ」と話しかけられました。うん。「金かからなくていいわ」。前日の悪がきと正反対のことを言うので、笑っちゃいました。「外で遊んで来ると、いつの間にか金なくなっとる」。確かに、数千円は軽く飛ぶね。「数千で済めばいいけどな」。食事しただけでも、そのくらいすぐ行っちゃうもんな。「んだ」。
リネージュの月額料金は、ひとつのゲームに払い続ける金額と考えると高くても、娯楽費として見るとかなり安い方なのだと思います。だって、月にたかだか1,400円で、オプション費用も発生せずに遊び放題なんだもんね。
そですよね。飲み会だのお遊びだの行けば、0が1個増えちゃう出費ですからねぇ・・・。リネも巧く使えば、この上なく金のかからない娯楽施設なんですが——。
私も娯楽費として考えていたので、ずいぶん安いと思っていました。ゲームを自分の中でどういう位置付けにしているかで評価がずいぶん変わるみたいですね。今度同じ質問をクラン員にしてみようと思います。なんだかちょっと楽しくなってきちゃいました^−^
自分も安い方だと思ってたんですけどね。積み上げると結構いい金額になってるんだなぁと、ちょっとびっくりしました。