相変わらず、ログインしてクランに人がいないとエント叩きに行ってます(ちょっとは狩れ)。
NCJが公式サイトに通報フォームを設置してしばらくした頃、一時的にロボットくさいエントシーフが激減していたのですが、この頃また増殖しました。最盛期並みに復活してます。白ネームばかりなので、たぶん無料期間を利用した使い捨てアカウントなのでしょう。ほとんどはヘイストもしてないし、たぶん完全に自動運転なんだろうなぁ…。何とも言えない虚しさが。はぁ…。
コカトリスやスコーピオンを連れ込んでロボットたちのMPKを試みている人たちもいましたが、自分はあまりそういうの器用でないので、地道に通報する道を選びました。30分ほどかけて歩き回り、SS撮りまくって名前を洗い出しました。多いとは思っていましたが、ちょっと調べただけでこんなにいるとは…。25名って何ですか。これじゃロボット以外、実なんか採れやしません。
だいたい名前からして、いかにもロボットなんですよね。意味のない英数字の羅列で。このロボットたちの名前の一覧は、いろいろな製品の製造番号を無作為に並べたと言われれば、そうかもと納得してしまいそう。ただし、もし通報に誤爆あったら、ごめんなさいね(ないと思うけど)。
通報しても、連休が終わってNCJ担当者がメールを開く頃には、無料期間も終わって次の使い捨てアカウントに移ってるんだろうなと思うと、さらなる無力感が。通報制度というのは、チートしながらゲームをして、えげつなくアデナを集めようという人たちの取り締まりには一定の効果が見込めますが、エントシーフロボットみたいなチートには無力なんだなと思います。仮にBANできたとしても、すぐ別のアカウント取るだけでしょうから、相手には痛くもかゆくもないものね。
たぶん、無料期間を完全に廃止するとか、でなければ無料期間中はすべてのアイテムを試練アイテムのような扱いにするとか(受取り可、使用可、店売り可、廃棄可、ただし他人には渡せない)、韓国みたいにアカウント登録時に身分証明を要求するとか、何かもっと違う方策を考えないとダメそうな気がします。
森のBOTは、弓で射ると何故か反応してこちらに寄ってきます。プレイヤーが操作している場合は、無視して自分の行動をとっています。私はそれで見分けるようにしています。
昔OTにいたロボットと同種ってことなんですかね。今度試してみます。