光回線化

この頃うちのクランでは、光回線への移行が急速に広まっています。と言っても何しろ小さいクランなので、2名がすでに光回線利用者で、現在2名が移行を検討中というだけで「広まっている」と言えちゃうわけですが。

しばらく前から光に興味を示していたwizもどきが、ついにサービスを申し込みました。以前から使っていたケーブルの回線は過度に帯域制限されているらしく、夜間にWebアクセスが重かったり、リネージュでもラグが出たりするため、よく愚痴をこぼしていました。そこで、友人の間で評判の良かった電力会社系の光サービスを申し込んだのだそうです。申込みから通常1か月くらいで開通するそうなので、順調に行けば来月上旬には光回線ユーザになりそう。

それを聞いて、自分の家の回線が急に気になり出しました。4月にマンションの総会でBフレッツ導入が議決されたはずなのに、いまだに管理会社から連絡がありません。もう半年も経つし、いったいどうなっちゃってるんだ…。問い合わせてみたところ「NTTの手続きと調査は完了し、マンションの自治会規約に若干の変更が必要なため、今月末に総会を開催予定で、その後申込み開始できる」とのこと。この調子だと、うちの光回線化はwizもどきと時期が一緒くらいになりそうです。

NTT東日本ではマンション居住者向けに、Bフレッツのメニューに「マンションタイプ」という割安なコースを用意しています。が、このコースは、マンション内のユーザ全員分の月々の利用料を、誰かが代表で一括して支払うことが条件となっているため、実際には「使えない」サービスとなっています。ところが、うちのマンションの管理会社はNTTと特約を結び、マンション内の申し込みを管理会社が取りまとめる代わり、NTTへ利用者ごとに支払いができるようにしてくれました。

管理会社にとってはサービスの一環のようです。どこの管理会社でもやっているとは限りませんが、比較的大手のところなら取り扱っている可能性があるので、マンション住いのために光回線を諦めていた方は、管理会社に相談してみてはいかがでしょう。

3 thoughts on “光回線化

  1. はじめまして。サイト運営お疲れ様です、いつも大変重宝させてもらってます^^NoReason血盟サイトを運営してるのですが、アドレスが変わったので変更届けを…と思ったら既に変更されてました。ありがとうございます(*/∇\*)日記もいつも楽しみに見てます!これからも頑張ってください〜。ではっ

  2. とある事情で、多くのプリさんと連絡が必要になった際、こちらのLinkを活用させて頂き、大変助かりました_|\○ノ更新大変でしょうがガンガッテ下さいませ

  3. 先日素材を求めてあちこち見てまわった時に、たまたま移転公開日だったのでした。味もそっけもないリンク集ですが、何かのお役に立ったなら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*