語源

ふとしたことからイフリートが話題になり、wizのおねーさんが「イフってマッチョなくせに下半身が貧弱だよね」と不思議がりました。まあ、ランプの精だしね。「へー、そうなんだ。知らなかった」。いや、間に受けられても…。

イフリートがアラビア神話系に出てくるモノだったのを何となく覚えていたので、テキトーなことを言ってみただけなのです。確かランプの精は「ジン」だったはずだし、だったらイフリートって何だろう、と調べてみたら自分の記憶違いで(というか、記憶は合ってるんだけど)、本当にランプの精でした。ちょっとびっくり。

リネージュ語源辞典」というサイトでは、リネージュ内モンスターの出典がまとめて掲載されています。見てみると、ヨーロッパ系の民話や伝承に留まらず、ギリシア神話やアラビア神話などが節操なくごたまぜになっているのがよくわかり、結構楽しめます。

ところでうちのクランでは、なぜかガーストを「先生」、ガーストロードを「大先生」と呼んでいますが、語源辞典によればガーストは「高級なアンデッド」なのだそうです。だから「先生」なんですね。そうです。別にポぷリポンさんにフラッシュに影響された結果ではありません。たぶん。

それにしても、ポぷさんのサイトはいったいどこへ消えてしまったのでしょうか。ユーザ登録までしたのになぁ。黙って消えちゃうなんて、ひどいぞ。

3 thoughts on “語源

  1. 休日で出かけていたので、日記まとめ読みしてきました。首、薬で少しでも良くなるといいですね。私もぽぷさんのサイトが見られないのは切ないです。あのFLASHは癒しだったのに(笑) カンファレンス関係の発言は別の方ですね。紛らわしいので2なんてつけてみたり・・・。

  2. ポぷさんフラッシュは、ダウンロードしなくても見られるように手元にコピーを持っていたのが幸いし、今でも見ようと思ったら見られます。が、サイト更新時にお知らせメールくれるって言うからユーザ登録したのに。閉鎖さえ教えてもらえませんでした。寂しい…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*