Blog

「男のすなる、日記といふものを女もしてみむとて、すなるなり」。

元祖ネカマ(嘘)、紀貫之大先生による土佐日記の書き出しです。冒頭一番にワザとらしく「女」であることを主張しているあたり、ネカマらしさ全開ですよね。ただし、話題にしたいのはネカマでも大先生でもなく、「日記」。

個人サイトと言えば、日記とBBSとリンク集が置かれていることがほとんどですが、それをひとつにパッケージ化したサービスを、Weblog (ウェブログ) あるいは縮めて Blog (ブログ) と呼ぶそうです。なぜそんなものが気になったかと言うと、リンク集をメンテしていて気づいたのですが、最近個人サイトがBlogサイトに移転することが多いからです。

通信系の「新しいモノ」は気になって仕方のないタチなので、ちょっと調べてみたら、やはり最近の流行らしく、無料で使えるサービスも結構出てきています。gooLivedoorJUGEMなどがメジャーどころ。見たところ、gooのがもっとも機能的にシンプルで、Livedoorは中間、JUGEMはかなりの高機能のようです。高機能と言う言葉に魅かれる人もいるかもしれませんが、裏を返せばワケのわからん設定がやたら多いということでもあります。

クラン員が「日記書こうかなぁ」と言ったら、このあたりのサービスを推薦しようかな。

ところで、自分のこの日記は流行りモノとはまったく無縁に、完全にタグ手打ちだったりします。まあ、でも、どうせおまけのコンテンツなので独立させる価値はないし、クラン員によれば「手打ちはコシが違う(大勘違い)」そうですし、今のところBlogツールの導入などは考えていません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*