しばらく前から、クランのエルフがひどいラグに悩まされるようになってしまいました。以前にもラグがひどい時期があったものの、しばらく収まっていたのですが、だんだん状態が悪くなり、この頃は夜間のみならず昼でもラグがひどくて満足にリネージュで遊べない状態でした。
光回線とは思えない遅さで、以前からプロバイダに苦情を言ってきましたが改善が見られず、ついに最近ぶっちり切れて、ケーブルに乗り換えるべくあちこちに問い合わせを開始したそうです。すると、途端にプロバイダからまともな連絡が来たのだとか。
いわく「P2Pソフトの利用が原因でネットワークが過負荷状態になっている。この対策としてP2P通信の帯域制限する装置を導入するので、その後は通信状態が改善する見込み」。
通信屋の自分は「P2P」と聞くと「point-to-point」という通信用語しか連想できませんでしたが、「peer-to-peer」の略なのだそうで、そう言われてみれば音楽ファイルなどの違法交換が社会問題となりつつあるとか、どこかで聞いたような気も。こうなると、社会問題も身近で切実です。
プロバイダが帯域制限装置を導入するのが今日なのですが、果してラグは改善してくれるでしょうか。くれるといいんですけど。