リネージュを始めて、最初に戸惑ったのは「w」でした。
始めてログインした日、まわりのチャットを眺めていると、かなりの人が語尾に「w」と付けています。顔文字の一種なのかな?「^^」とか「TT」とかが顔文字なのは直感的にわかるのですが、「w」はどう見ても顔っぽくはありません。もしかして、笑っている口もとを表現した顔文字なのかな。でも、「www」なんていっぱい使っている人もいるぞ。いったい何だろう…。
数日後、死んでエントの皮なんか落としているところを拾って届けた上、親切にリネージュの案内をしてくださった方が、「w」とは「笑」の意味で、たくさん使うのは爆笑を表現しているのだと教えてくださいました。なるほど。そういうもんなのか。
今では自分もそれなりに使っていますが、そうして使い慣れてもなお、用法に違和感を持つことがあります。たとえば、目の前の敵に誤射されて「ごめw」と言われたときとか。…と思っていたら、同じように感じる人もいるようで、面白いフラッシュがありました(リネージュ関連じゃない上、結構古いものですが)。「w」を愛用している方は、一度ご覧あれ。
先日、Lv50アナウンスが流れているのを見ながら、DEが「GMも、たまには『w』を使ったらいいのに」。ふーむ。どんな風に?「たとえば『Lv50達成おめでとうございますw』とか」。なんか、めちゃくちゃムカつきそう…。