クロスランカー・準備オートアップデート第4回目

台風一過。何と言うか、昨夜は大変な夜でした。「NCJの運営は素人くさい」と書いた、その日のうちにあれですからね…。

昨日は夕方6時から第4回目のオートアップデートが開始されましたが、7時になった時点でクランにいたのは、6時前からログインしていたナイトと、6時ちょうどからアップデートを開始して済ませてしまった自分の2人きりでした。いくら夕食時間とは言え、なぜかユーザー数は減るばかり。いつもだと8時くらいまでにはクランでも徐々に人が集まり、「クランハント行こう」となるのですが、いつまでたっても2人きりのままで他に誰も入ってきません。ナイトは、夕食中にダウンロードすべきか、ログアウトせずに放置して食事に行くべきか悩んだ末、結局放置でご飯を食べてくることにしました。結果的には、大正解だったわけですが。

10時過ぎになって、やっとぽつぽつとクラン員が入ってきました。話を聞くと、ダウンロードサーバーと通信さえできない状態が続いた上、ダウンロードが始まっても途中で止まってしまうことの繰り返しで、しかも立ち上げ直すと最初からすべてのファイルをダウンロードし直すという、まるで嫌がらせのような状態だったそうです。「もう文句さえ言う気にならない」というほどの疲労感だったようで。

エピソード12までの大規模アップデート時には、ダウンロードの集中によるこのような混乱を避けるため、事前にアップデート用のパッチが窓の杜などを通じて配布されていました。今回、事前のパッチ配布をしなかったのは、エピソード12のときの失敗があったためだと思います。事前に配布されたパッチにアデンのマップデータが不足していたため、パッチをインストールした人たちがアデン領域に入るとクライアントがダウンし、そのキャラクターではもうログインできなくなるという不具合が発生して、大混乱を招いたのです。その失敗によほど懲りたのか、今回はパッチ配布がありませんでした。

でも、何か間違っているような。本当に失敗に反省したなら、「パッチ配布をやめる」ではなく、「今回こそちゃんとしたパッチを配布する」になるはずです。過去の失敗に学んで改善していくのではなく、単に面倒なことから逃げようとするNCJの姿勢に、何とも言えない無力感を感じます。本当は、やるべきことをきちんとやるのが、最終的には運営コストを最小に抑える方法なのですが、きっとそういうこともわかっていないんだろうなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*