ラグとの闘い

管理人の家の回線は細いけれども安定しているため、自分ではラグに悩まされたことは幸いにしてありません。ところがクラン員に、夏休み以降急にラグが発生するようになり、特に夜は狩りにならないほどラグに悩まされるようになってしまった人がいます。

契約しているADSL回線がフレッツなので、NTTに問い合わせしてみたりもしたらしいのですが、自分で購入して自宅内にルーターを接続しているため、それがおかしいのだろうと言われただけで、調べようともしてもらえなかったそうです。ヘンだとは思いつつ反論できないのが素人の悲しさ、仕方がないのでルーターを買い替えてもみたりして、それでもやっぱり解決しませんでした。ルーターが原因かどうかなんて、はずして調べてみればすぐわかることなんですが、その程度のアドバイスさえもらえなかったようです。で、まあ、結局はずしてみたらラグ解消なんかしなくて、ルーターの買い替えは無駄だったことがわかったわけなんですが。無責任に買い替えさせたNTTに費用請求したい感じです。そして、まだまだ原因究明には至らず、ラグとの闘いは継続中です。

こういう相談に乗るたびに思うのは、たかだかゲームで気持ち良く遊びたいだけなのに、どうして問題が起きたときにここまでユーザーがネットワークの専門知識を要求されるのだろう、ということです。仮に電話がかけられないことがあったとして、どこの交換局で問題が発生しているかユーザーが調べなくてはならないなんてことは、あり得ません。そんなのは電話会社の仕事なのです。なのに、なぜかインターネットだと自力解決するしかないんですね。もっとこう、何とかならないものかなぁ、と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*