NO-IPドメインの差し止め

無料DDNSサービスのNO-IPのドメイン22種を、「マルウェアの温床になっている」としてMicrosoftが提訴して差し止めたそうです。(cf. 「ダイナミックDDNSがマルウェアの温床になっているとしてMicrosoftがNO-IPのドメイン差し止め」Gigazine)自分もクラン用の掲示板に利用していたので、思い切りとばっちりを食いました。

この件に関してはMicrosoftが6/30に、NO-IPが7/1にブログ記事という形で声明を出しています。

Microsoftの方は、読むまでもなく自画自賛。マルウェアに屈せず戦う企業をこれでもかってほどアピールしています。が、巻き添えを食ってドメインが使えなくなった罪のない人たちへはどう対処していくつもりなのかに関しては、まったく言及されていません。

NO-IPの記事の方では、NO-IPからMicrosoftに連絡をとってみたと書いてありました。Microsoft側は事前連絡もなしにいきなり差し止めという強硬な手段に出た上、「通信を遮断するのはマルウェア感染が確認されたドメインのみとして、問題のないドメインは使えるようにするつもりだ」と言っているくせに、実際問題できていない、と。現状でNO-IPが提示できる解決策としては、差し止めを免れたドメインで新しく名前を取り直して移行することだそうです。今NO-IPで使えるドメインは、次のもの。

  • ddns.net
  • webhop.me
  • serveminecraft.net
  • ddnsking.com
  • onthewifi.com

ただし世界中のNO-IP難民からのアクセスが集中して通信やサーバが過負荷状態にあるようで、NO-IPへは非常につながりにくくなっています。少し時間を空けるなどして、気長に頑張るしかなさそう。

それにしても、マルウェア感染が多いからってDDNSのドメイン名を差し止めても、全然根本解決にならないと思うんだけどなぁ。感染したマシンをネットから切り離すようプロバイダと協力しないと意味がない気がします。マルウェア感染率の最も高いOSは世界中で一律に使用禁止、なんてことになったらどうなるか、考えてみたらいいのに。Windows使用禁止になるのは間違いないと思うよ。でもたとえ使用禁止して一時的にマルウェアが減少したように見えたとしても、長い目で見たら意味ないし正規ユーザが迷惑するだけで良いことないよね。

2014年7月2日リンクURL

サブマシン新調

最近、ノート型PCを購入しました。しばらくノート型は使ってなかったのですが、盟主なんかやっちゃってる都合で、長く家を離れているときにも連絡のためにゲームにログインしたいと思うことが何度かあったから。

前からお目当ての機種があったんですよね。NECのLaVie Z、超薄型、超軽量、それでいてパワフル。これいいよねー。でもWindows 8はとても使いづらいと評判だから、8.1が出たら買おうと思っていました。で、8.1が出たのでさっそく購入しようと思ったんですけどね。同じ時期にAppleがRetinaディスプレイのMacBook出したのね。Retinaか。Retinaいいよね。iPod touchで味しめちゃった。

そんなわけで、あっさりLaVie ZがMacBook Proに化けました。

でもね。MacBookということは、OSがWindowsじゃなくてOS Xなのね。リネージュ動かないわけですよ。あれ、何のためにノート買ったんだっけ…。まあいいか。家にいないときくらい、ゲームにアクセスできなくたって。じゃあ何のためにノート買ったんだよって話になっちゃうわけですが、そこはまあ、Retinaディスプレイ最高ってことで。

2013年11月29日リンクURL

カード不正利用

朝、カード会社から電話がかかってきました。何かと思ったら、不審な請求について利用の心当たりがあるかどうかの問い合わせでした。

Google Marketplaceにて昨夜1時過ぎに何件か引き落としがあったのだそうです。Amazonならよく使うけど、Googleで買い物なんてしたことないなぁ。そもそも1時すぎなんて、起きてません。詳しく話を聞くと、まず数日前に200円の利用があってすぐキャンセルされ、それから300円の利用があったのだそうです。そして昨夜、まとめて数千円の利用がまとめて数件あったため、問い合わせてきたとのこと。オンラインで利用履歴を見たら、確かにGOOGLE.COM/CHというところからの請求が入ってました。CHってことは中国なんでしょうか。

300円は不正利用されちゃってるわけですが、そこはカード会社が補償するので心配しなくて良いとのことでした。とはいえ、今日からカード停止されて新しいカードが届くまでは使えない状態となります。その上、携帯電話やプロバイダの支払いなどカード自動引き落としになっている支払いは、すべてカード番号の登録を変更しなくてはなりません。ああ、面倒くさい。それにしても、どこからカード番号がもれたのかなぁ。あまりあやしいところではカードを使わないよう気を付けてるつもりなのに。

何に使われているのか聞いてみたら、今回の件がそうかは断定できないが、最近よくある事例ではゲームのアイテム購入に使われていることが多いようだと教えてくれました。おそらく購入したアイテムをRMTで売りさばいて現金化しているのでしょう。電子データだから、現物を取引きするのに比べたら足がつきにくいってことなのかも。

そう言えば最近、ゲーム内の知り合いもカードに覚えのない引き落としがあったと話していました。DMM.comという通販サイトからの引き落としだったそうです。すぐカード会社に問い合わせた方がいいよ、とみんなに勧められて電話してましたが、昔作ったきり忘れていたDMMのアカウントが不正利用されて購入されていたらしい、とのこと。請求は取り下げてもらい、アカウントも削除してもらったそうですが、不安なのでカードも再発行してもらったようです。

以前セキュリティのページを書いた頃とは、不正アクセスの手口がだいぶ変わってきている感じがします。ウィルスに気を付けるよりも、今はIDとパスワードを使いまわさないこと、使わなくなったアカウントは削除しておくこと、が大事になってきてるのかなと思いました。

応援する球団

週末、龍狩りを主催していたときのこと。リネージュ2の龍狩りなんて忙しいのは主催だけで、参加者はのんびりおしゃべりしながら殴ってる時間が長いのですが、ちょうどプロ野球の試合の時間だったので、試合の行方が話題になりました。

「今日は楽天と巨人だね。」 うん、そうみたいね。「楽天勝って欲しいな。」 なんで?楽天ファンなの?「ううん。」 さては、楽天市場の優勝セール目当てかっ。「いや。巨人が勝つと困る。」 なんで困るの。「勝ったら優勝パレードするじゃない。だから困る。」 むむ。まだわかんないぞ。「パレードがね、本社の前から出発するのよ。」 なるほど。そういうことか。

この人は建設業界の人なのですが、現在かかわっているのが読売新聞本社ビルの建設なのだそうです。「もともとそういう予定で建ててないのに、『勝ったらパレードするから、無理やりそれに間に合わせろ』ってなって、もう大変。」 あらまあ。

「お。楽天勝ったね。」 おー。よかったねぇ。「うん。これでやっと休みが取れる。」 休みなかったんかい…。野球の勝敗がこんな風に影響することがあるとは、考えてみたこともありませんでした。楽天優勝おめでとう。巨人負けてくれて、ほんとよかった。

2013年11月5日リンクURL